ニュース
【レポート】「パンじぃサミット2025 in KIITO」にコエトコパンじぃ参加
コエトコパンじぃ神戸に出張!!
2025年10月12日、13日に神戸にあるKIITOという施設で「パンじぃサミット2025」が開催されました。
神戸で生まれた「男・本気のパン教室(パンじぃ)」の取り組みは、広島、横浜、埼玉、大阪など、さまざまな地域へ広がっています。
川越市文化創造インキュベーション施設コエトコのパンじぃもサミットに参加すべく、新幹線で現地に向かいました。
12日はトークイベントを観覧

登壇者(各地域の活動代表者) 広島:河内ひとみ(玖波公民館:くば男パン職人)、横浜:有澤厚子(NPO法人ロクマル:パンじぃちゃん)、埼玉:鴨田愛美(コエトコパンじぃ)、大阪:中村歩惟(堺サンドイッチキャンパス)、大阪:松下加奈子(トルクひがしおおさか)、兵庫:加藤慧(神戸パンじぃ)
各地域の活動背景やエピソード、未来のビジョン、また日々の悩みや問題意識について話し合われました。

コエトコパンじぃは真剣にトークを聞いています。

中には活動について説明するメンバーも。
コエトコパンじぃの「本気」が伝わってきます。

トークイベント後には、他の地域のパンじぃが作ったパンを試食。
神戸の第1期生に「私は川越のパンじぃです。よろしくお願いします」と直接、話ができる時間もありました。
13日には、コエトコパンじぃのパンのふるまい

いろんな地域の方に食べて頂くのは、スタッフとしては緊張がありましたが、コエトコパンじぃたちは、スタッフの心配をよそに、楽しそうに作業に取り掛かっています。

「いつもよりよくできた」という声の一方で「あれ、これどうするんだっけ」という声もあったり、9時30分から開始し、14時頃にふるまいが終わるまでに様々な会話が繰り広げられました。
普段とは違う場での作業であっても、コエトコパンじぃメンバーは楽しみながらパンを作っています。

感想をふせんに書いてもらいます


パンの出来も良く、コエトコでのふるまいではおなじみの「感想をふせんに書いてもらう」コメントの中で「おいしかった」という声がとても多く、メンバーもスタッフも一緒になって喜びを嚙み締めました。
川越から神戸まで、近い距離ではありませんが、参加してくださったコエトコパンじぃ、そして、川越に残り応援してくれていたもう一人のパンじぃ。
体調等も含め大変なこともあったかもしれませんが、だからこそ
それそれの想いが一つになり、より結束を深められたのではないかと思います
