コエトコ

イベント

イマココ展vol.1 継ぎ志 間下紗卍が継ぐ器とストーリー

間下 紗卍「繕い処」の仕事と、生徒さんの作品展を開催!

コエトコで「繕(つくろ)い処」として、器の割れや欠けを漆で繕い、金や銀で彩る「金継ぎ」の文化を発信する間下 紗卍。効率が優先する現代にあって、金継ぎは時間をかけて器を蘇らせる伝統技法です。

アトリエには修復を待つさまざまな器が集まります。金継ぎを通して、器だけでなく人々の想いやストーリーも受け継いでいく―。間下 紗卍いまの仕事と生徒さんたちの作品ください。

期 間:12/6(土)-12/21(日)
場 所:コエトコ 企画展示室
観覧料:無料

▼作品展関連企画-------------------

オープニングイベント 「イマココトークvol.1  継ぎ志 間下紗卍」

間下氏から直接金継ぎにまつわるお話しをうかがいます。金継ぎを深く知ることのできるこの機会をお見逃しなく。
日 時:12/6(土) 14:00~
場 所:コエトコ|プロジェクトスペース
参加費:無料
定 員:20名

▼下記のリンクからお申込みください。

〈お申込み〉
申し込みフォームでのお申込みが難しい場合は、コエトコの代表番号(049-298-3727)までお電話にてご連絡ください。
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません。

・金継ぎ実演

作家在席時・不定期
場所:コエトコ|企画展示室
※実演の詳しい日時は、随時更新します。

・金継ぎワークショップ

金継で欠かせない素材である「漆」について学んだあと、実際に“粉蒔”の技法を体験していただきます。粉蒔とは、漆で描いた模様の上に、乾く前に金・銀・色粉をふりかけて仕上げる、漆芸ならではの加飾技法です。さらに、仕上げの磨き作業も体験できます。

日 時:12/13(土) 14:00~15:30
場 所:コエトコ|プロジェクトスペース
参加費:4,000円(税込)
定 員:5名
詳細・お申込み先:Instagram@koedo.kintugi

申し込む

出展者

間下 紗卍(小江戸金継ぎGazon)

継ぎ志

天然漆を使った「金継ぎ」作家。

割れや欠けを漆で接着し、金や銀で装飾を施す、日本の伝統技法「金継ぎ」を通して、ものを大切にする暮らしを提案している。
継いで(ついで)いるのは器だけではなく、持ち主の想いやヒストリーをも含めて継いでいる。それが継ぎ志を名乗る所以である。

金継ぎのご依頼のほか、教室やワークショップも開催。

主催
川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコ
協力
小江戸金継ぎGazon