コエトコ

イベント

男・本気のコーヒー教室

「職」のあと、つながりをつくるのは「食」でした。

 

コーヒを通じて「得意なこと」を増やし、よりワクワクする高齢社会をつくっていくエンジンとなることを目指すプログラムです。

 

講師には、ふじみ野市にある「めがね珈琲豆店」の由比さんをお迎えし、コーヒー豆の産地や味の違いを学びながら、専用の道具を使ったハンドドリップの技術を実践的に身につけます。

最終回ではミニお披露目会を開催。家族や地域の方に、自分で淹れたコーヒーをふるまいます。  

コーヒーを通して、プチ自慢を。
おいしいものの周りには、いつも笑顔や会話が生まれます。
コーヒーに対する知識がない方もご参加可能です。
是非ご応募ください。

 

【プログラムスケジュール】

第1回 1月14日(水)講師指導 講師からコーヒーの知識やハンドドリップ技術を学びます。
第2回 1月28日(水)講師指導 講師からコーヒーの知識やハンドドリップ技術を学びます。
第3回 2月04日(水)自主練習
第4回 2月11日(水)講師指導 オリジナルブレンド作り
第5回 2月25日(水)ミニお披露目会 ご家族やお知り合い、地域の方を招いた小規模なお披露目会を開催

※多少内容が前後する可能性がございます。

チラシはこちら
申し込む

講師

由比 康大 さん

めがね珈琲豆店/店長

 

2024年4月、古道具屋の一角を間借りしてオープン。めがね店長と、デザインが本業のスタッフ(母)2人で経営しています。自家焙煎珈琲豆のほか、テイクアウトのハンドドリップコーヒーなどを販売しており、ラインナップは期間限定のものやカフェインレスなども含め、常時7、8種類ほど。販売だけでなく、コーヒーを軸に楽しいこと、ワクワクすることをいろんな方と広げていきたいと考えています。川越まちゼミや、川越・ふじみ野あたりのイベントにも出店していますので、お見かけのときはぜひ遊びに来てください。

 

https://www.instagram.com/mega.necoffee/

主催
コエトコ(川越市文化創造インキュベーション施設)
協力
めがね珈琲豆店

以下をご了承の上、ご参加申し込みください。

【交通手段について】

会場には参加者専用の駐車場はございません。
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
お車でご参加希望の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
※当施設では駐車サービスはございませんので、ご自身でのご負担となります。

【個人情報の取り扱いについて】

いただいた個人情報は、本事業に関する連絡以外には利用いたしません。

【その他】

当プログラムでは、写真・動画撮影を行います。
撮影させていただいたデータは広報などで使用させていただきますのでご了承ください。