コエトコ

イベント

コエトコナイトvol.12 アートとまちづくりのこれから ー「川越クラフト・デザイン市」開催を前に

アートとまちづくりのこれから
-「川越クラフト・デザイン市」開催を前に

一級建築士であり、NPO法人アルテクルブの会員でもある草野律子さんをお迎えし、アートやまちづくりの視点から「コエトコ」の活用や地域での取り組みの可能性についてトークセッションを行います。
あわせて、今年11月22日(土)・23日(日)にコエトコで開催する「川越デザイン・クラフト市」への想いや構想についても伺います。

NPO法人アルテクルブは、2012年から旧川越織物市場にて市民によるまちづくりや歴史的建物の活用、川越の豊かな歴史・芸術資源の発信を続けてきました。
2016年に旧織物市場の復原工事が始まったことで旧川越織物市場での活動を休止していましたが、今年の11月、装いも新たに「川越デザイン・クラフト市」として、コエトコにてイベントを開催いたします。

▼当日のタイムテーブル ※変更になる場合がございます。
18:15 開場
18:30 コエトコナイトスタート
・コエトコの紹介、企画趣旨の説明、登壇者からのプレゼンテーション
19:10 トークセッション
19:50 終了。その後、名刺交換会

申し込む

一級建築士

草野 律子

一級建築士

東洋大学工学部建築学科を卒業後、複数の建築設計事務所で経験を積み、住宅や図書館、病院、幼稚園、寺社など幅広い建築設計を手がけてきました。代表作には、公益財団法人東京子ども図書館、教文館「ナルニア国」、落葉松山荘、仙波東照宮社務所+カフェなどがあります。
教育にも力を注ぎ、東京YMCAデザイン研究所や東洋大学で講師を歴任。さらに川越市都市計画審議会などの委員を務め、まちづくりや建築文化の発展に貢献しています。現在は株式会社草野建築設計事務所を拠点に活動中です。

聞き手

佐藤 光

川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコ

チーフコーディネーター/ワークショップデザイナー

1993年福岡県生まれ。2016年熊本大学法学部卒業。
2016年4月、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に入社。主に公共施設の企画・運営に携わる。2021年3月からの2年間、香川県丸亀市において同社が指定管理を受けている「丸亀市市民交流活動センター マルタス」にてセンター長を務めた。
2024年4月からは、コエトコの運営支援事業者である株式会社iop都市文化創造研究所に入社。趣味は、地域の方とおしゃべり。時間があれば、地域の活動・イベントに参加し、交流を深めている。

主催
コエトコ(川越市文化創造インキュベーション施設)

以下をご了承の上、ご参加申込ください。

○交通手段について

・会場には参加者専用の駐車場はございません。なるべく公共交通機関をご利用ください。お車でご参加希望の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。但し、駐車サービスはございませんので、料金はご自身でご負担ください。
○個人情報の取り扱いについて
・いただいた個人情報は、本事業に関する連絡以外には使用いたしません。
○その他
・当プログラム内では、写真・動画撮影を行います。撮影したデータは広報などで使用することがあります。