イベント

コエトコナイトvol.11 灯りがつなぐ、人と地域と
コエトコナイトvol.11
灯りがつなぐ、人と地域と
今回のコエトコナイトはプロジェクトディレクター、建築士で”灯明師”として全国を渡り歩く尾方孝弘さんをトークゲストにお迎えします。
まちの風景を幻想的に照らし出したり、光の地上絵で人々の感動を呼んだりする「灯明(とうみょう)」。博多から始まった灯明は、全国に広がりを見せています。
灯明の仕掛け人であり、博多を拠点に建築家として活躍する尾方孝弘さんは、「灯明師」として「博多灯明ウォッチング」や「海の灯りまつりin お台場」といった、幻想的なイベントや空間演出のディレクションを日本各地で行われています。
本トークイベントでは、各地で行われている灯明の魅力、また、地域活動やまちづくりとしての役割をお聞きすると共に、地域の人たちと一体となって準備を進めていく灯明イベントの作り方についてお話しをうかがいます。
▼当日のタイムテーブル ※変更になる場合がございます。
18:15 開場
18:30 コエトコナイトスタート
・コエトコの紹介、企画趣旨の説明、登壇者からのプレゼンテーション
19:10 トークセッション
19:50 終了。その後、名刺交換会
- 日時
- 2025/09/11(木)18:30〜20:00
- 場所
- コエトコ
- 参加費
- 無料
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 15名
- 申し込み
「申し込む」ボタンより、フォームに必要事項を記入してお申込みください。
申し込む
フォームでのお申込みが難しい場合は、
コエトコの代表番号(049-298-3727)までお電話にてご連絡ください。
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません- 問い合わせ
電話|049-298-3727
メール|event@koetoko.jp
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません。
ゲスト
尾方 孝弘

灯明師
熊本県出身、1998年博多灯明ウォッチングとの出会いから、灯明師としてキャンドルイ
ベントの企画及び実施指導をおこなう。公募でのデザイン募集や蝋燭を使ったワーク
ショップなども実施
2023年より、一社)日本キャンドル協会が主催するのキャンドルアワード審査員を務め
る。
「博多灯明ウォッチング」「お台場海の灯まつり」「海の中道キャンドルナイト」など年
間10ヶ所程度、まちづくりやアートとしてのキャンドルイベントを実施。
博多灯明の20周年記念誌「博多灯明 100万灯へのあゆみ」の監修もおこなっている。
聞き手
佐藤 光

川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコ
チーフコーディネーター/ワークショップデザイナー
1993年福岡県生まれ。2016年熊本大学法学部卒業。
2016年4月、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に入社。主に公共施設の企画・運営に携わる。2021年3月からの2年間、香川県丸亀市において同社が指定管理を受けている「丸亀市市民交流活動センター マルタス」にてセンター長を務めた。
2024年4月からは、コエトコの運営支援事業者である株式会社iop都市文化創造研究所に入社。趣味は、地域の方とおしゃべり。時間があれば、地域の活動・イベントに参加し、交流を深めている。
- 主催
- コエトコ(川越市文化創造インキュベーション施設)
以下をご了承の上、ご参加申込ください。
○交通手段について
・会場には参加者専用の駐車場はございません。なるべく公共交通機関をご利用ください。お車でご参加希望の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。但し、駐車サービスはございませんので、料金はご自身でご負担ください。
○個人情報の取り扱いについて
・いただいた個人情報は、本事業に関する連絡以外には使用いたしません。
○その他
・当プログラム内では、写真・動画撮影を行います。撮影したデータは広報などで使用することがあります。