イベント

コエトコぴか市_仕掛け人トークセッション② 川越に新しいコンテンツをつくるための挑戦
川越に新しいコンテンツをつくるための挑戦
コエトコ入居クリエイターが、まちを巻き込んで新しいコンテンツづくりに挑戦中!
コンテンツ制作への熱い想いや、これからのビジョンについてじっくりお話を伺っていきます。
○当日のプログラム内容
・ゲストそれぞれの活動についてご紹介(各15分程度)
・コンテンツをつくるときの視点、考え方についてセッション(20分程度)
- 日時
- 2025/03/09(日)14:30〜15:45
- 場所
- コエトコ 旧栄養食配給所
- 参加費
- 無料
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 30名
- 申し込み
「申し込む」ボタンより、フォームに必要事項を記入してお申込みください。
申し込む
フォームでのお申込みが難しい場合は、
コエトコの代表番号(049-298-3727)までお電話にてご連絡ください。
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません- 問い合わせ
電話|049-298-3727
メール|event@koetoko.jp
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません。
ゲスト
斉藤 敦士

株式会社アトリエミミナ
代表取締役/ゲーム作家 / ゲームディレクター / デザイナー
1ゲーム会社でデザイナーとして20年勤務したのち、株式会社アトリエミミナを設立。 2020年にインディーゲームの「ジラフとアンニカ」をリリース。 現在は川越を拠点にアクションRPGの「星のハルカ」を製作中
ゲーム会社時代の代表作 押忍! 闘え! 応援団 (2005年 / Nintendo DS ) 任天堂 / iNiS 作画ディレクター、イラストレーション
ゲスト
横山 麗子

イラストレーター/イルミネーションデザイナー
イベント制作会社のデザイナーとして2年勤めた後、フリーのイラストレーターとして独立。独立後の主な仕事はイルミネーションデザイナー。広大な敷地を有する『伊豆ぐらんぱる公園』のイルミネーションデザインを4年連続手掛けている。その他にも、函館みらい館、東京ドイツ村、広島の遊園地、東京のお寺など全国各地でイルミネーションやプロジェクションマッピングの原画を手掛けている。
その他、ロゴ、ポスターデザインやオーダーイラストまで多岐に渡り手がける。
聞き手
佐藤 光

川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコ
チーフコーディネーター/ワークショップデザイナー
2016年4月、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に入社。主に公共施設の企画・運営に携わる。2021年3月からの2年間、香川県丸亀市において同社が指定管理を受けている「丸亀市市民交流活動センター マルタス」にてセンター長を務めた。
2024年4月からは、コエトコの運営支援事業者である株式会社iop都市文化創造研究所に入社。趣味は、地域の方とおしゃべり。時間があれば、地域の活動・イベントに参加し、交流を深めている。
- 主催
- コエトコ(川越市文化創造インキュベーション施設)
以下をご了承の上、ご参加申込ください。
○交通手段について
・会場には参加者専用の駐車場はございません。なるべく公共交通機関をご利用ください。お車でご参加希望の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。但し、駐車サービスはございませんので、料金はご自身でご負担ください。
○個人情報の取り扱いについて
・いただいた個人情報は、本事業に関する連絡以外には使用いたしません。
○その他
・当プログラム内では、写真・動画撮影を行います。撮影したデータは広報などで使用することがあります。