イベント

コエトコ 地域活動に役立つクリエイティブ講座
コエトコ 地域活動に役立つクリエイティブ講座
コエトコのフィロソフィーでもある、社会・地域課題解決へアプローチする考え方を学び、「+クリエイティブ」なアプローチで解決する手法を身につける研修です。今回は「ことばとデザイン」をテーマに講師を招き、事例や実践から大切にされていることを伺います。
「もっと効果のある募集チラシを作れないか」「活動の魅力をわかりやすく伝えたい」、そんな思いを持つ方にぴったりのプログラムです。
「そもそも伝える、のポイントは?」「デザインなんて勉強したことないけど大丈夫?」、デザインツールを使えない方でも大歓迎です!
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。
○こんな人におすすめ
地域活動や学生活動をされている方、デザインや伝え方に関心のある方など
はじめてだけど興味がある、学んだことはないけど必要性を感じている方、大歓迎です
○講師からのメッセージ
デザイナー・和田武大さん
デザインってなんだろう、どうしたらいいんだろう…というみなさん!
デザインのコツさえつかめば、きっとデザインは楽しくなります。
事例や実践からデザインする上で大切なことをお伝えします
編集者・高木大吾さん
ことばの書きかた、整えかた、伝えかた、心がけについて編集者の視点からお伝えします。
「伝えたいことをうまくまとめられないな」「ことばを大切にしたいな」そんなふうに感じているかた、ぜひご参加ください。
- 日時
- 2025/05/28(水)10:00〜17:00
- 場所
- コエトコ 旧栄養食配給所
- 参加費
- 無料
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 20名
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物、昼食(お昼をまたぐため昼食持参か、近隣で購入or食事に出ていただいても大丈夫です)(昼食を食べていただく場所は施設内に準備しております)
- 申し込み
以下をご了承の上、ご参加申込ください。
○個人情報の取り扱いについて
いただいた個人情報は、本事業に関する連絡以外には使用いたしません。
○その他
当プログラム内では、写真・動画撮影を行います。撮影したデータは広報などで使用することがあります。「申し込む」ボタンより、フォームに必要事項を記入してお申込みください。
申し込む
フォームでのお申込みが難しい場合は、コエトコの代表番号(049-298-3727)までお電話にてご連絡ください。
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません- 問い合わせ
電話|049-298-3727
メール|event@koetoko.jp
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません。
デザイナー/株式会社デザインヒーロー
和田 武大

1982年神戸生まれ。2014年独立(2017年1月法人化)。グラフィックデザインを中心に、市民参加型イベントや教育現場などに活動の場を拡大しつつ、 社会的なプロジェクトに関わる。デザインを広く見つめ直し、取り組み中。「デザインの前後」を考え、よりよくするための工夫を考える。よりより未来のために、企てること、つくること、それらにまつわるアレコレを担う。誰かにとってのヒーローでありたいと願い、活動中。
https://www.instagram.com/wada_takehiro/
編集者/株式会社デザインスタジオパステル
高木 大吾

1985年生まれ、兵庫県出身。(株)デザインスタジオパステル代表。SRHR Japan理事。公共領域を中心に、編集、コンセプトメイキング、コピーライティングを行う。2024年グッドデザイン賞など。
https://studio-pastel.jp/
- 主催
- コエトコ(川越市文化創造インキュベーション施設)