イベント

コエトコナイトvol.8 ゲームソフトがふるさと納税の返礼品に!? ~レトロゲーム開発と地域貢献活動の物語~
コエトコナイトvol.8
ゲームソフトがふるさと納税の返礼品に!?~レトロゲーム開発と地域貢献活動の物語~
レトロゲームの新作ソフトを現在も開発し、全国のレトロゲームファンから注目を集めているクリエイター・RIKI氏。
かつては幻のゲーム機「ピピンアットマーク」の業務用ソフト開発にも関わるなど、ゲーム業界に関わってきた人物です。
そんなRIKI氏が近年力を注いでいるのは、自身が拠点とする埼玉県ふじみ野市での地域貢献活動。
今回は、ゲーム開発の裏舞台や地域貢献活動について、これまでの創作活動を交えながら語っていただきます。
「好き」を突き詰めた先に見える、地域との新しい関わり方とは。
- 日時
- 2025/05/21(水)18:30〜20:00
- 場所
- コエトコ 旧栄養食配給所
- 参加費
- 無料
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 20名
- 申し込み
「申し込む」ボタンより、フォームに必要事項を記入してお申込みください。
申し込む
フォームでのお申込みが難しい場合は、
コエトコの代表番号(049-298-3727)までお電話にてご連絡ください。
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません- 問い合わせ
電話|049-298-3727
メール|event@koetoko.jp
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません。
ゲスト
RIKI

イラストレーター/漫画家/店舗プロデューサー
イラストレーター・漫画家にして、店舗プロデュース、CM作成など手掛ける幅広いクリエイター。著作ゲーム2作がアーケードゲーム化。日本コロムビアから音楽CDアルバム4作を発売。地元ふじみ野市の歴史アニメを手掛け、歴史まんがは教材となる。
聞き手
モンゴリアンダイナマイト

モンゴリアンダイナマイト
IT、飲食、鉄道など多様な業界を渡り歩いた。その中で得た幅広い知識と視野は、次第に自分の興味を具体化するきっかけとなり、やがて“ゲームで人をワクワクさせたい”という情熱へと結びついていく。そしてついに、ゲーム開発者として独立する決意を固めたのだった。
現在はプログラミング教室の講師として次世代を育てつつ、自身のクリエイティブなプロジェクトにも情熱を注ぐ日々。多角的な経験が、新たな挑戦の原動力となっている。
──そして今、ゲームで地域活性化を企む謎の男【モンゴリアンダイナマイト】が、コエトコナイトに現れる…!
聞き手
佐藤 光

川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコ
チーフコーディネーター/ワークショップデザイナー
2016年4月、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に入社。主に公共施設の企画・運営に携わる。2021年3月からの2年間、香川県丸亀市において同社が指定管理を受けている「丸亀市市民交流活動センター マルタス」にてセンター長を務めた。
2024年4月からは、コエトコの運営支援事業者である株式会社iop都市文化創造研究所に入社。趣味は、地域の方とおしゃべり。時間があれば、地域の活動・イベントに参加し、交流を深めている。
- 主催
- コエトコ(川越市文化創造インキュベーション施設)
以下をご了承の上、ご参加申込ください。
○交通手段について
・会場には参加者専用の駐車場はございません。なるべく公共交通機関をご利用ください。お車でご参加希望の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。但し、駐車サービスはございませんので、料金はご自身でご負担ください。
○個人情報の取り扱いについて
・いただいた個人情報は、本事業に関する連絡以外には使用いたしません。
○その他
・当プログラム内では、写真・動画撮影を行います。撮影したデータは広報などで使用することがあります。