イベント

開館1周年イベント「コエトコぴか市」
コエトコの”今”と”これから”がぎゅっと詰まった1日
コエトコは、今年の4月で開館1周年を迎えます!
少し早めの2025年3月9日(日)に、「コエトコぴか市」を開催します。
今回のぴか市では、コエトコのことを学び、楽しめる5つプログラムを実施します。
○まちを盛り上げる仕掛け人たちのトークショー
○お菓子や雑貨、ワークショップなどを楽しめるマルシェ
○施設の歴史や建物をめぐる案内ツアー
○川越唐桟にまつわる企画展示
○男・本気のパン教室の受講生によるパンの振る舞い
コエトコが初めての方も、何度も来たことがある方も
どなたでも気軽にご参加いただけるイベントです!
ご家族やご友人とお誘いあわせの上、ぜひ遊びに来てください。お待ちしております。
●オリジナルグッズプレゼント
イベント当日、ご来場アンケートに回答いただいた方に、コエトコオリジナルのグッズをプレゼント!
※先着順。なお、なくなり次第配布終了。
●プログラム紹介 ※詳細は別途更新
◎コエトコマルシェ
コエトコ入居クリエイターや地域で活躍する事業者さんが出店します!
作品や商品を通じて、つながりが生まれ、顔が見える温かい交流の場になれば嬉しいです。
ぜひ、出店者の皆さんとのおしゃべりも楽しんでください!
時間|11:00-16:00
場所|コエトコ中庭
出店内容|お菓子や雑貨、ワークショップなど (※出店者一覧は随時更新)
【コエトコ入居クリエイター】※出店者名をクリックするとInstagramに移動します
○川越花冠/名入れのフラワーリース注文会、コサージュなど服飾品や母の日用ギフトの販売
○株式会社Gazon/金継販売、相談会
○Photo studio 蔵/つまみ細工の販売、制作ワークショップ
【出店者】※出店者名をクリックするとInstagramに移動します
○nui/焼き菓子
○uragami/額装ワークショップ ※絵を書いて額にいれる ◎小・中学生向け
○小梅や/帯バッグの販売
○二輪舎/イラスト、漫画の販売
○矢車菊と月/雑貨販売
○リリーグラス/ガラスアクセサリー販売
○数秘andヒーリングhitomi/占い
○Asa’s de anjo/占い、天然石アクセサリー・雑貨販売
◎仕掛け人トークセッション① まちの人編
川越のまちのこと、あれこれ喋ります!
川越の中心地の外で活躍している、知られざる地域の魅力を発信する仕掛け人たちをお招きします。彼らの拠点や活動を紹介してもらい、観光地としての川越ではない川越の奥深さに触れていきます。
トークセッションでは、3名のゲストにコエトコチーフコーディネーターも加わり、それぞれの立場から川越のまちのことをあれこれ喋ります。
時間|11:30-13:00
場所|旧栄養食配給所
参加|無料/定員30名程度/事前申込優先、先着順
申込|https://forms.gle/V6PJ6WTLV6v98DYV6
ゲスト|
・田中明裕 氏 株式会社coto 代表 (ゲストハウスちゃぶだい)
・吉田尚平 氏 合同会社オンド 代表社員 (mibunka@角栄商店街)
・安田太陽 氏 THE SUN 代表 (喜多町弁天長屋)
進行|
・佐藤光 コエトコ チーフコーディネーター
◎仕掛け人トークセッション② コエトコ入居クリエイター編
川越に新しいコンテンツをつくるための挑戦
コエトコ入居クリエイターが、まちを巻き込んで新しいコンテンツづくりに挑戦中!
コンテンツ制作への熱い想いや、これからのビジョンについてじっくりお話を伺っていきます。
時間|14:30-15:45
場所|旧栄養食配給所
参加|無料/定員30名程度/事前申込優先、先着順
申込|https://forms.gle/f8SFReRnRSF1zxhz9
ゲスト|
・斉藤敦士 氏 株式会社アトリエミミナ 代表取締役
・横山麗子 氏 イラストレーター
進行|
・佐藤光 コエトコ チーフコーディネーター
◎MUNILABO企画展示 川越唐桟を知る
MUNILABOとは、コエトコに自然発生的にできた、知っているようで知らない川越の唯一無二の”ユニーク”を深堀りする場として始まった勉強会。
記念すべき第1回のテーマは、川越に古くから伝わる「川越唐桟(かわごえとうざん)」。
川越唐桟を初めて知る方にも楽しんでいただけるよう、分かりやすく魅力をお伝えします!
時間|11:00-16:00
場所|企画展示室
参加|無料
◎コエトコ施設ガイドツアー
「全解体修理」によってよみがえった文化財の建物の魅力や、その歴史、そしてこれからの取り組みについて、わかりやすくご紹介します!
時間|11:30~、13:00~ ※各回30分程度
参加|無料/各回定員10名程度/当日整理券配布制(各回の開始1時間ほど前からインフォメーションにて配布予定。なお、11:30~の回は11:00より整理券配布いたします。)
案内|
・西尾 京介 コエトコ 統括ディレクター
・中村 直樹 川越市 文化創造インキュベーション施設(コエトコ)所長
◎男・本気のパン教室の受講生によるパンの振る舞い

1月より開講した「男・本気のパン教室」。この教室の受講生たちが、ぴか市当日につくったパンを来場者の皆さまに無料で振る舞います!
※「男・本気のパン教室」とは
人生100 年時代の到来により「老後の時間」は長くなり、仕事を引退した後、孤立したり家に引きこもったりする高齢者男性が少なくないことから、何かきっかけをつくれないかと「高齢者男性の地域とのつながりづくり」をテーマに企画されたプログラムが『男・本気のパン教室』です。
「高齢者世代の男性がパン職人に学び、本気でパンをつくったら?」というアイデアを発端として、パンづくりを学ぶことを通し高齢者男性同士のつながりをつくり、パンづくりの技術で地域の人や家族を喜ばせる活動とすることを目的としています。
時間|13:00~14:00(予定) ※状況により時間が前後する場合がございます。
場所|コエトコ中庭
参加|無料 ※先着順。なお、なくなり次第振る舞い終了。
- 日時
- 2025/03/09(日)11:00〜16:00
- 場所
- コエトコ屋内・屋外スペース
- 対象
- どなたでも
- 申し込み
各プログラム紹介に記載のリンクより、お申込みください。
フォームでのお申込みが難しい場合は、お電話にてご連絡ください。
- 問い合わせ
電話|049-298-3727
メール|contact@koetoko.jp
※月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)は休館日のため電話は繋がりません
- 主催
- コエトコ(川越市文化創造インキュベーション施設)
以下をご了承の上、ご来場・ご参加ください。
○来場手段について
・会場には来場者専用の駐車場はございません。なるべく公共交通機関をご利用ください。お車でご来場希望の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。但し、駐車サービスはございませんので、料金はご自身でご負担ください。
○個人情報の取り扱いについて
・各プログラムのお申込みや来場者アンケート等でいただいた個人情報は、本事業に関する連絡以外には使用いたしません。
○その他
・当プログラム内では、写真・動画撮影を行います。撮影したデータは広報などで使用することがあります。