コエトコ

イベント

【残りわずか】コエトコナイトvol.6 つながる、デザインとまち・社会

コエトコナイトvol.6  つながる、デザインとまち・社会

デザインてとての代表である長井康行氏をお呼びし、今取り組まれているプロジェクトや過去の活動事例をもとに、どのようなスタンスや考え方でお仕事をされているのかをお話いただきます。

後半のパートでは、長井氏とコエトコのコーディネーターが「川越らしさ」をメインテーマに据え、川越のまちのユニークさに迫っていく参加型のトークセッションを行います。クリエイティブに関わる方から見る、「川越」はどのように映るのでしょうか。

コエトコナイト終了後は、有志のメンバーのみで懇親会も実施予定です。
コエトコナイトの場では話せないような、よりディープな話が聞けると思います!
※別途費用がかかります。

○コエトコナイト当日のトークテーマ
・長井氏のご経歴紹介、過去・現在進行中のプロジェクトのご紹介
・川越らしさについて、コエトコのコーディネーターとトークセッション

○こんな人におすすめです!
・デザイナーとしてのお仕事領域を広げていきたいと考えている方
・デザイナーの視点で社会課題解決をしたいと考えている方
・デザイナーから見る「川越らしさ」について聞いてみたい方

申し込む

ゲスト

長井 康行

デザインてとて

代表/アートディレクター/デザイナー/イラストレーター/JAGDA会員

2021年に共著で「Illustrator & Photoshopデザインの作り方 アイデア図鑑」を出版。
広告制作会社に10年以上勤め、自動車、航空、住宅総合、飲料、ゲーム、書籍などのキャンペーングラフィックを多数制作。
名刺サイズの小型グラフィックから駅看板など大型グラフィック、Webサイト、Webバナー、またパッケージなどの立体グラフィックまで多岐に渡り手がける。
2017年よりフリーランスとして活動を開始。

聞き手

佐藤 光

川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコ

チーフコーディネーター/ワークショップデザイナー

2016年4月、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に入社。主に公共施設の企画・運営に携わる。2021年3月からの2年間、香川県丸亀市において同社が指定管理を受けている「丸亀市市民交流活動センター マルタス」にてセンター長を務めた。
2024年4月からは、コエトコの運営支援事業者である株式会社iop都市文化創造研究所に入社。趣味は、地域の方とおしゃべり。時間があれば、地域の活動・イベントに参加し、交流を深めている。

主催
コエトコ(川越市文化創造インキュベーション施設)

以下をご了承の上、ご参加申込ください。

○交通手段について

・会場には参加者専用の駐車場はございません。なるべく公共交通機関をご利用ください。お車でご参加希望の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。但し、駐車サービスはございませんので、料金はご自身でご負担ください。
○個人情報の取り扱いについて
・いただいた個人情報は、本事業に関する連絡以外には使用いたしません。
○その他
・当プログラム内では、写真・動画撮影を行います。撮影したデータは広報などで使用することがあります。